🔹TOPIC1:安野モヨコ先生に会えた!🔹
トロントで嬉しかった思い出の一つに、コミックフェスタで安野モヨコ先生からサインをいただけたこと!
トロントではアニメやマンガの文化が結構熱くて、以前も英語の勉強にマンガで学習する方法を紹介したけど、その充実ぶりをコミックフェスタで体感できると思う。
5月の少しづつあったかくなってきた、土日の2日間で行われていて、Toronto comic arts festivalというもの。場所はヤング&ブロア駅から北へほんの少し行ったところにあるトロント・リファレンスという大きな図書館がメイン会場になる。
そこを中心にいろんなホテルや本屋さんでもいろいろイベントが行われてる。事前にいろいろ情報を収集して面白そうなものをチェックして、逃さないようにしたい。 自分も話は聞いてたので事前にチェックしてたら、安野モヨコ先生が来るって載ってたから、これは!って思ったよね。
どうしてもサインが欲しかったので事前に準備をしようと思って、ダウンタウンのあちこち回って先生のマンガを見つけてきた。 何個かあったけど、してもらうなら「ハッピーマニア」か「さくらん」にして欲しくて、、、、迷いに迷ってさくらんにすることに。

で、当日。先に会場を回ってみたんだけど、もうすごい人込み!コスプレっぽい人もちらほらいて、熱気がすごい。
いつもはレファレンスになってる1階が全部ブースになって、いろんな地元の同人誌作ってるグループから日本から参加してるしてるグループなんかもいたりして、幅が広くて楽しい。
ささっとと会場を見たあと、自分にとって本日のメインイベントである安野モヨコ先生のサイン会へ!ちょっと離れたホテル会場まで行ってみたら、すでにちらほら人が集まり始めてた。
安野モヨコ先生と同時にもう一人サイン会にゼルダの伝説を描いてる人が来てて、どちらかというとこちらの方が人気があったみたい。やっぱりゲームの力ってすごいな。 でも、おかげで全然待たなかったしすぐに先生に会えた。
🔹TOPIC2:庵野監督にも会えた!🔹
っと思ったらお隣に庵野監督までいらっしゃる!?!?!えーーー、一緒に来てたのーーー!それなら監督不行き届きにすればよかったかも。。。って思ったけど、監督はプライベートで来てるからサインとかはダメって言われちゃった。

で、安野モヨコ先生のサイン会が始まる前に周りにスタッフがウロウロしてたんだけど、クマさんみたいな人が田亀源五郎先生のTシャツ着てウロウロしてる。
どはまりすぎて、しっくりしすぎてて、違和感なさすぎる。もう先生のサインに緊張してたのに変な情報が頭に入ってきて緊張なんだか弛緩なんだか変な感じになっちゃった。
結局サインの順番が回って来た時も先生に「すいません彼のTシャツが気になっちゃって」とか言ってしまって、わけわからん出だしで会話してもうた。
けど、感動を伝えて、先生にはハッピーマニアの山田の絵と名前を書いてもらって大満足だった。
帰り際になって自分がウルウルしてることに気がついて、すごい感動してたんだなぁって実感した。
🔹TOPIC3:クマさんに会えた。🔹
それからまた会場に戻って再び物色。基本的に英語の、アメリカンチックな画風が多いね、そんな中に、ガチムチのおじさんたちがイヤらしそうな目つきで絡みあう絵が、ん?ってあのクマさんがいたーーーー!しっかり田亀先生のTシャツ着てるー!似合いすぎ。
まあ、結局覚えてるのはそれだけ。彼の印象が強すぎて他はもう覚えてない。 というわけで機会があれば彼に会いに行って、是非田亀先生の作品にも触れてみてください。 参考資料 toronto comic festa