30年ぶりともいわれるハリケーンの襲来!?
過ぎてみればワイキキは平和なもんだったな。
8月21日の火曜日あたりから会社でもヤバいんじゃないか?って空気が流れ始めて、お客さんのために、非常食、水、懐中電灯を手配。水曜には空室の部屋の全ての家具を室内に撤去する作業を行なったりで、ものすごく忙しかった。
おかげでこの1週間は通常業務が全部滞ってしまった。とはいえ、備えあれば憂いなし。準備できるものはとにかく準備しといた。個人的にも水とコーンフレークを買いだめしておくことにしといた。

パトカーも警戒放送を流しながら巡回してたし、あちこちのスーパーで水がなくなってた。ちなみにペットボトルが一番売れてたけど、ホームデポに行けばタンクで水がかえるのでなんかの時は覚えとくといいかも。
7時くらいの早い時間からお店は閉まって閉まった。
で、結果、木曜日、金曜日と時間を経るに従って勢力もカテゴリー5から、4、3、と小さくなって熱帯低気圧にまで縮小。ハワイ島は結構な被害が出たみたいだけど、ワイキキのあるオアフ島は雨風の強い日が続いたな、というだけで、大きな被害はなかった。

困ったのは観光客で、中途半端な天気の上に、お店は閉まってるもんだから、朝からアイホップとかバーガーキングなどかろうじて空いているお店に長蛇の列ができてた。お土産の買い物もままならないから、相当つまらない2日間を過ごしただろうな、、、
怖いもの見たさか?ビーチには結構人がいた。
ワイキキも人通りがぐっと減って、暇を持て余した観光客がただ通りを歩いてる。
こういう時に商魂見せて開けてるお店は結構稼いだんじゃないだろうか?
